2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 管理者 よもやま話 玉ねぎのスライス、泣かずに乗り切るには!A)切る前に玉ねぎをよく冷やす B)あきらめてティッシュを鼻につめておく 玉ねぎを切ると涙が出る。誰もが経験のあることだと思いますが、皆さんはどう対策していますか?謎のおまじないのようなものも含め、皆さんそれぞれ対策法をお持ちのことと思いますが・・・ 正解は、A)切る前に玉ねぎをよく冷やす! […]
2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 管理者 よもやま話 卵の黄身の色味の違い、何によるものでしょうか?A)新鮮さの違い B)卵の殻の色による違い C)エサの違い 世界中で食べられている「たまご」。様々な玉子料理がありますが、日本のように「生」でいただく文化のある国は思いの外少ないようです。そこには衛生面の管理なども大きく原因しているかもしれませんね。ホカホカの炊き立てご飯で食べ […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 管理者 よもやま話 つみれとつくね、どう違うか知っていますか?A)材料の違い B)調理法の違い 正解は、なんとB)調理法の違い でした! 「材料の違い」だと思っている方、かなりいらっしゃるんじゃないでしょうか。かくいう私もそうでした!お肉系がつくね、お魚系がつみれだとずっと思っていました。ではなぜ「調理法の違い」 […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 管理者 よもやま話 実はキュウリはギネス世界記録保持者。では、なんの記録でしょうか?A)世界一栄養がない B)世界一カロリーが低い 正解は B)世界一カロリーが低い 野菜として認定されています いろいろな記録がレコードされているギネスブック。その中に、キュウリに関する記録もあります。 ギネスワールドレコーズでは、キュウリの記録名は「Least ca […]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 管理者 よもやま話 果物がより甘く感じられるのは A)冷やした時 B)温めた時 さぁどっち? 正解は A)冷やした時 です! 果物の甘味成分である、果糖・ブドウ糖・ショ糖のうち、一番多く含まれるのは「果糖」ですが、この果糖(フルクトース)には、α型とβ型があります。なんと、この2つの違いは、甘みの強さで、β型は […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 管理者 お料理ハック 木綿豆腐と絹豆腐、カロリーが低いのはどっち?A)木綿豆腐 B)絹ごし豆腐 正解はB)絹ごし豆腐 木綿豆腐と絹ごし豆腐、違うのは食感だけで栄養もカロリーも変わらない、と思っていませんでしたか?でも、実は違うんです!カロリーは、木綿豆腐の方が絹ごし豆腐より1.2倍と高め。木綿豆腐は水分をギュッと […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 管理者 よもやま話 マヨネーズのついた食器を洗うなら A)お湯で洗う B)お水で洗う どちらがスッキリ綺麗になるでしょうか? 正解は B)お水で洗う です! みなさん、3月1日が「マヨネーズの日」だってご存知でしたか?1925年〈大正14年〉3月にキユーピーが日本ではじめてマヨネーズを製造・販売し、3月と日本初の「1」にちなんで定められたそう […]