木綿豆腐と絹豆腐、カロリーが低いのはどっち?A)木綿豆腐 B)絹ごし豆腐

カロリで選ぶならどっち?

正解はB)絹ごし豆腐

 木綿豆腐と絹ごし豆腐、違うのは食感だけで栄養もカロリーも変わらない、と思っていませんでしたか?でも、実は違うんです!
カロリーは、木綿豆腐の方が絹ごし豆腐より1.2倍と高め。木綿豆腐は水分をギュッと絞って作るので、絹ごし豆腐より水分量が少なく、そういう点でエネルギーは高めですが、タンパク質やマグネシム、鉄分なども1.3〜1.5倍程度多くなります。ただし、水分を絞るので、水溶性の栄養素であるカリウムやビタミンB群は流れてしまいます。

豆腐の保存方法(冷蔵の場合)

 食べきれなかったお豆腐、どうしてますか?お豆腐のパックのまま、蓋を輪ゴムでとめて・・・はダメですよ〜!面倒な時はやりがちですけどね(笑)。じゃぁ、どうするか。いたって簡単。残ったお豆腐をタッパーに入れてお水をヒタヒタまで入れて冷蔵庫に保管。これだけ。ポイントは、お水を毎日きちんと取り替えること。

 お湯にくぐらせて殺菌して、といった方法もあるようですが、仕事終わりで疲れている身には簡単な方法のほうが、確実にできますもんね。というわけで、私はお水に浸ける派です。

お豆腐の保存方法(冷凍の場合)

 お豆腐を冷凍するなんて、考えたこともありませんでしたが、木綿豆腐は冷凍できるそうです。冷蔵で毎日水を取り替えるのは面倒という場合は、冷凍してしまうのもいいかもしれませんね。未開封のものなら、パックのままでも冷凍できるそうなので、とてもお手軽。ただし、できるのは、木綿豆腐のみ!
 開封後のものなら、水分を拭き取ってからジップロックのような密閉できる袋や容器に入れて冷凍庫へ。解凍する時は、室温でもどせばいいだけで、解凍後のお豆腐は、味が染み込みやすくとても美味しくなるので、いいことだらけですね。
 ちなみに、解凍時には水分が出るので、キッチンペーパーなどでしっかり拭き取るようにしましょう。


 いかがでしたか?焼いたり炒めたりするときにはしっかりした木綿豆腐、冷やっこなどつるりとした食感を楽しむ場合は絹ごし豆腐と、調理方法や好みで使い分けていたお豆腐ですが、栄養やカロリーの違い、そして冷凍保存の可否など、お豆腐売り場で手に取るときに、ちょっと思い出してみていただけると幸いです。

Follow me!